令和2年度歴史文化講座のご案内(9~3月)
宮崎の歴史・民俗・文化財等について学ぶ講座のほか、
今年度リニューアルする展示室に関連した講座を開講します。
参加はすべて無料となっています。ぜひ、ご参加ください。
<お申し込みについて>
各講座共通として
■定員:50名(応募者多数の場合は抽選となります)
■参加費:無料
■お申し込み:電話(0985-47-8001)・FAX(0985-47-8202)メールフォームからお申し込みください。
<日程・内容について>
ゆうこかん館長歴史余話* | |||
日時 | タイトル | 講師 | お申し込みについて |
9/5(土) 10:00~11:30 |
「江戸3百藩の軌跡」~幕末維新を振り返る~ 佐幕と新政府側との葛藤、明治改元後も立藩・転封多数、 時代の混乱を解説します。 |
永井 淳生 (館長) |
・開催2週間前まで受付 ・定員50名 ・応募者多数の場合は抽選となります *3/14の延期開催となります |
歴史文化講座 | |||
日時 | タイトル | 講師 | お申し込みについて |
10/17(土) 10:00~11:30 |
「鏡について」(仮) 各時代に登場する鏡について解説します。 |
菅野 真由 (学芸員) |
・各回とも開催2週間前まで受付 ・応募者多数の場合は抽選となります ・連続講座ではありません |
11/7(土) 10:00~11:30 |
「大光寺文書の魅力」 大光寺(宮崎市佐土原町)の成立や田島伊東氏に関する 文書を読みながら、その魅力を紹介します。 |
関 周一 氏 (宮崎大学教授) |
12/5(土) 10:00~11:30 |
「涅槃図~お釈迦様の最後~」 お釈迦様の最後のお姿が描かれた仏教絵画である涅槃図。 宮崎市内に残された涅槃図のその図様を読み解きます。 |
松下 朋生 (学芸員) |
1/16(土) 10:00~11:30 |
「江戸3百藩の軌跡 Ⅱ」 藩の履歴~藩主と家臣 3百どころじゃない!織豊期~廃藩置県までに存在した“藩”は5百超!? 藩・大名とは何か?立藩・廃藩・転封・除封、 支藩と分知、お家騒動などそのドラマを垣間見ます。 |
永井 淳生 (館長) |
2/6(土) 10:00~11:30 |
「日本書紀に見る神武天皇の物語」 『古事記』と『日本書紀』の持つ思想や世界観の違いによって 異なった神武天皇の姿。今回は『日本書紀』の物語を中心に とりあげ、そこに描かれた特徴的な神武天皇の姿に迫ります。 |
大舘 真晴 氏 (宮崎県立看護大学教授) |
3/6(土) 10:00~11:30 |
「江戸の教育~武士と庶民」 幕府・各藩における教育と庶民の教育を見る サムライの生き方・死に方、お家安泰と殖産興業、 寺子屋の急速な普及や庶民の識字率向上の源は何かを探ります。 |
永井 淳生 (館長) |
展示リニューアル関連講座~担当者が語る宮崎のすがた~ | |||
日時 | タイトル | 講師 | お申し込みについて |
9/26(土) 10:00~11:30 |
「語るぜ!旧石器!!~宮崎のハンターたちの足跡を探る~」 | 秋成 雅博 氏 (宮崎市文化財課) |
・各回とも開催2週間前まで受付 ・応募者多数の場合は抽選となります ・連続講座ではありません |
10/31(土) 10:00~11:30 |
「語ってもよろしいですか?縄文!! ~遊動から定住へ、そして農耕へ~」 |
金丸 武司 氏 (宮崎市文化財課) |
|
11/28(土) 10:00~11:30 |
「語らせてもらいます!弥生!! ~弥生人はなぜ土器に絵を描いたのか 南九州の絵画土器~」 |
河野 裕次 氏 (宮崎市文化財課) |
|
1/23(土) 10:00~11:30 |
「語りたいんです!古代!! ~古代のお寺、見つかった瓦からその姿が見えてきます~」 |
西嶋 剛広 氏 (宮崎市文化財課) |
|
2/27(土) 10:00~11:30 |
「語り申し候!宮崎城!!~発掘された宮崎城~」 | 竹中 克繁 氏 (宮崎市文化財課) |